日本で一番有名で美味しいという定評のある魚沼コシヒカリ。
最高に美味しくて、安心して食べられる特別栽培にこだわった森山実さんの米は、人里離れた山間部の棚田でブナ林から流れ出る湧水を使い、ほとんど無農薬で栽培するから安心して召し上がれます。
旬の食卓便
受取状況を読み込めませんでした
令和5年度の新米がスタートしました。暑い夏でしたが棚田は標高が高くて入り込む水は山からの沢水なので暑さ知らず。例年通り、柔らかくて甘いお米に仕上がっています。
幻の米 魚沼こしひかり 棚田米!
日本で一番有名で美味しいという定評のある魚沼コシヒカリ。
最高に美味しくて、安心して食べられる特別栽培にこだわった森山実さんの米は、人里離れた山間部の棚田でブナ林から流れ出る湧水を使い、ほとんど無農薬で栽培するから安心して召し上がれます。
森山農園の田圃は小高い山に囲まれた小さな「棚田」。
周りの山はほとんどが森山農園の持ち物で他人が入ってくることもなく、
他人の農薬などで汚染された水も空気も一切入りません。
森山農場の棚田の上にあるブナ林はミネラル豊富な腐葉土です。
平地が水不足で困っていても森山さんの田圃が水不足で困ったことは一度もありません。
米の採れる田圃には砂地質、赤土質、黒土質、 粘土質がありますが、
その中でも一番良質の実が実るのが「粘土質の田圃」と言われています。
白い粘土質で採れる米は「つや」「弾力」「甘味」「香り」など米本来の純粋な美味しさがあります。
陽が昇り始めると、気温の上昇と共に川の水の温度が上がり「もや」となって地域の田圃全体を覆います。この朝もやが適度な湿気となりふっくらとして粘りのある美味しい米-魚沼コシヒカリを作り上げていきます。
農家さんが無農薬で米を作ったとしても、周辺の田圃で農薬散布すると流れる水にその農薬が混ざるために汚れてしまいます。
森山さんの田圃は他人の田圃から遠く離れた山間の棚田です。
そして、森山農場では田植え後の1回だけ除草剤を撒きますが、それ以外は一切農薬を使いません。
ほとんど農薬を使わず、沢水と必要な肥料だけで米を作ります。
ハザ掛けしたのとほぼ同じ状態で機械乾燥させます。
35度前後の温度設定で一昼夜掛けてゆっくりと機械乾燥させるのです。
乾燥させた米の水分を計測中
「昔はみんなハザ掛けして乾燥させたけれど、これだけ天候が不安定になると乾燥にムラが出るようになるから機械乾燥に変えました。うちでは35度以下の温度で一晩かけてゆっくりと乾燥させるて水分含有率16.5%に保ちます。これが一番美味しい米になるね。
乾燥させた米は玄米保存。
翌年気温が上がり始める前は冷蔵庫で冷蔵保存します。
魚沼産コシヒカリは日本一のお米と言われていますが、自然環境が良いというだけでなく、
「安全でおいしい米を食べてもらいたい」と心から願う森山夫妻の手間暇と愛情が大きく反映されているからでしょう。
森山さんから毎月20kgのお米を送ってもらっています。すぐ近所に妹の家族と子供の家があるの
で3軒で分けていますが、もうこのお米以外は食べられないですね。
森山さんとお会いする前にも別の地域の魚沼コシヒカリを取り寄せていましたが、森山さんのお米を食べたらあまりにも美味しさが違うのでびっくり!そしてお値段も変わらないんですよ。
すばらしい自然の中で手間暇かけて作っていただいていると思うと本当に心から感謝しています。新米の時期にはお友達にも別に注文してお送りしています。
北海道の米もおいしくなったと言われますが、それはごく普通の米と比べての話です。毎年、新米頃になると魚沼コシヒカリの棚田米を送ってもらいますが、お米の味がこれほど違うことに毎回新鮮な驚きを覚えます。今年も新米の時期になり、楽しみですね。
私もお米にはちょっとうるさくていろいろな産地からお取り寄せしていますが、森山さんのお米はレベルが違います。甘くて柔らかくて、炊きあがる時には香り米かと思うほどの香りが漂い、炊き上がった時のツヤツヤのご飯。
もう、感動以外の何物でもありません。最高のお米ですね。
炊きたてのご飯は、どこの産地のお米でもそれなりに美味しいですね、でも、森山さんのご飯は少し冷えてきた時に甘みと旨味がグンと出てくるんですよ。そして、お弁当やおにぎりにするとご飯がもっちもちで粘りがあるからとっても美味しいんです。
こんなご飯、森山さんのご飯でしか味わえませんね。田麦山の自然の素晴らしさと森山さんたちの安全で美味しい米を作るんだ!という気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
商品名 | 新潟魚沼こしひかり/棚田の白米 |
---|---|
産地 | 新潟県 |
生産者 | 蘭山ふれあいクラブ |
重量-2種類 | 白米5kg/、白米10kg / |
ここがポイント | 日本一美味しい米と言われる新潟県魚沼地方の「魚沼こしひかり」の中でも中山間地域の棚田で作る棚田米です。 米作りに最適な土質、水質、温度差が高品質の米を創り上げます。そして、田んぼに流れ込む水は沢山の落ち葉が堆積したブナ林を通ってきたミネラル豊富な沢水です。 さらに、森山夫妻の細かな心配り(低温乾燥・低温精米・低温保存)がいつも変わらぬ高品質の米をお届けします。 |
お届け方法 | 常温配送 |
送料 | 送料無料(下記は別途送料がプラスされます) 注)沖縄・離島は別途1,000円(税込み)、北海道は500円(税込み)が掛かります。これらの地域へ発送する場合は、ご注文後に送料をプラスして訂正したご注文書を再送いたします。。 |
保存方法 | お米は日持ちする食べ物ですがやはり精米したてが一番おいしく召し上がれます。また、気温が上がってくると米が劣化してきますのでその場合は冷蔵庫の中で保存してください。 |
賞味期限 | 常温で1か月 冷蔵保存で3か月 |