皆さんがお店で購入されているハチミツの99%以上が輸入品で、国産ハチミツは残りの1%程度です。
そのくらい国産ハチミツの量は少なくて希少です。
旬の食卓便
父の日ギフト!ミネラル豊富な生はちみつ!糖度78度以上 【国産 生はちみつーアカシア蜜】 秋田産 生蜜100% 天然 無加熱 無添加 産地直送 蜂屋甘味堂 アミノ酸 ミネラル 酵素 ヘルシー 健康 食品
通常価格
¥5,600
通常価格
セール価格
¥5,600
単価
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
「注文に関する特別な指示・備考」にご記入ください。
<備考欄への記入内容>
・配送日時指定
・熨斗(お中元、お歳暮、御礼など)
その他ご要望がある際はこちらにご記入ください。
受取状況を読み込めませんでした
天然のミネラルを豊富に含む国産生ハチミツ
本物の生ハチミツは中々入手できない希少な品です。
輸入品の中にも品質の良いものもありますが、
それらのほとんどはヨーロッパやアラブの王侯貴族に買い占められて
我々の口に入ることはほとんどありません。
我々の口に入ることはほとんどありません。
そして、輸入蜂蜜の品質管理は把握しにくいのが特徴です。
ミツバチが花の蜜を巣に持ち帰った時点では水分が約70%、糖度が低くほぼ水のような状態です。
そこからミツバチたちが羽ばたきをして水分を蒸発させていきます。
水分が20%程度まで減り糖度が上がってくると、
一方、加熱したハチミツは完熟までのプロセスを高熱を加えて水分を飛ばして糖度を上げます。
これをやることで熟成する前の時間が削減でき、採集量も増えるのでコストを落とすことができます。
しかし、水分が飛ぶほどの熱を短期間で加えるので
品質は変化し、
風味が失われると共に栄養や酵素も壊されるので
えぐみのある不味いハチミツになってしまいます。
今年の種類はアカシア蜜。
それぞれ200ml,、300ml、500mlの3種類をご用意しています。
八戸の館花岸壁朝市では成田夫妻と奥ちゃまの智美さんのお母様の3人でお店を出しています。
3月下旬~12月末までの10か月間。
毎週日曜日の朝5時ころからオープンです。
お近くにお出での際には是非顔出ししてくださいね。
お届けする蜂蜜は、
秋田県の鹿角市の山中でアカシアの花の蜜だけを採蜜した天然100%の生ハチミツです。
糖度は何と78度以上!
希少な生ハチミツは東北の大自然の中で採蜜されます。
1つの巣箱には1匹の女王蜂と無数の働きバチでコロニーを形成します。

蜜を採集してくると、巣箱の中にびっしりと張り付いて蜜を集めます。

蜜蜂たちが集めてきたハチミツを濾過したあと瓶詰めします。
蜂場では、沢山の蜜蜂たちが花の蜜を採蜜しては巣箱に戻り~を繰り返します。

一つの巣箱の中には女王蜂1匹とその他の働きバチが何千匹も生息してコロニーを形成します。
採蜜する時には煙で蜂を弱らせてから作業します。

基本的にはご主人の隆宏氏が養蜂家として蜜蜂の世話や巣分けなどの仕事を担当し、妻の智美さんは動画を撮ったり蜜を濾過するなどの仕事を担当しています。
■アカシア蜜とトチ蜜の特徴
東北地方はアカシアとトチとがほぼ半数です。
その年の蜜の状況によってアカシア蜜とトチ蜜の両方をご提供できる年もあれば、どちらかしご提供できない年もあります。
昨年はアカシアの花が咲かなくてアカシア蜜が取れませんでした。
そして、今年はその逆でトチの花がほとんど咲かなかったためにトチミツは取れません。
これだけ天候不順が続くと、植物たちの生態系にも大きく影響しますね。
いろいろな方法でお召し上がりください。

あの小さな蜜蜂たちが一斉に羽ばたいて、蜜の水分を飛ばしてくれたハチミツです。感謝ですね。

生のハチミツは基本的には加熱しないで生のまま使いましょう。
熱を加えると毒素が出てくるので健康には良くないと言われています。
熱を加えると毒素が出てくるので健康には良くないと言われています。
非加熱の完熟生ハチミツ

ハチミツには加熱したものと、加熱しない非加熱の2種類があります。
どちらが良いかは当然として非加熱です。
どちらが良いかは当然として非加熱です。
ミツバチが花の蜜を巣に持ち帰った時点では水分が約70%、糖度が低くほぼ水のような状態です。
そこからミツバチたちが羽ばたきをして水分を蒸発させていきます。
ミツバチは数日以上、羽ばたきを続けます。大変な労働ですね。
水分が20%程度まで減り糖度が上がってくると、
蜂たちはミツロウで蓋をし、自分たちのエサとして長期保存します。
これが「完熟」とよばれる蜂蜜の状態です。
これが「完熟」とよばれる蜂蜜の状態です。
一方、加熱したハチミツは完熟までのプロセスを高熱を加えて水分を飛ばして糖度を上げます。
これをやることで熟成する前の時間が削減でき、採集量も増えるのでコストを落とすことができます。
しかし、水分が飛ぶほどの熱を短期間で加えるので
品質は変化し、
風味が失われると共に栄養や酵素も壊されるので
えぐみのある不味いハチミツになってしまいます。

蜂屋甘味堂のハチミツは蜜蜂の羽ばたきで水分を飛ばし、
じっくりと完熟させた生のハチミツです。
じっくりと完熟させた生のハチミツです。
栄養や風味が壊れることなく、ハチミツ本来の品質と旨さがあります。
今年の種類はアカシア蜜。
それぞれ200ml,、300ml、500mlの3種類をご用意しています。
さらっとした甘みたっぷりのアカシア蜜はほとんど癖がないので
初めてハチミツを食される方にも食べやすい!と人気があります。
初めてハチミツを食される方にも食べやすい!と人気があります。
八戸の館花岸壁朝市では成田夫妻と奥ちゃまの智美さんのお母様の3人でお店を出しています。

3月下旬~12月末までの10か月間。
毎週日曜日の朝5時ころからオープンです。
お近くにお出での際には是非顔出ししてくださいね。









