待望の林檎の季節がやってきました。
りんごは健康に良いと言われていますが、
りんごの栄養価はそれほど高くはありません。
それなのに、どうしてリンゴが良いと言われるのでしょうか?
それは、リンゴに豊富に含まれる
「リンゴポリフェノール」の抗酸化力がとてつもなく高いからです。
ゴマに含まれる「セサミン」というポリフェノールは
老化防止やアンチエイジングに良いと広告などでも良くめにします。
でも、リンゴポリフェノールはこのセサミンの17倍もの抗酸化力が
高いのです。驚きますね。
さらに、皮ごと全部食べるとその効果は高まります。
りんごは農薬無しで栽培するのはとても難しい果実です。
ですから、皮は剥いて食べましょうと推奨されていますが、
果実も野菜も皮と身の間に一番の栄養と美味しさがあるのです。
できるだけ農薬を抑えて、安心して食べられるリンゴを選びたいですね。
旬の食卓便 季節のりんご
5年先の身体を作るためのバランス生活応援団ー旬の食卓便
私たち人間は、口から食べるものだけで生きています。
その毎日食べる食べ物が、身体に良いものかどうかは、5年後に自分の健康として現れてきます。
「旬」の滋養たっぷりで健康に良い安全な食材を食べて、毎日を元気に過ごしましょう。
旬の食卓便は安心・安全・健康、そして元気な毎日を送るためのバランス食生活応援団です。